高松二丁目町会

新着情報

令和7年度 第78回定期総会

4月19日(土)に高松2丁目町会の令和7年度、第78回定期総会が開かれました。
第78回...回数がハンパありません。戦後まもなく第1回が開かれたという...長い年月を越えてきた町内会なんですね。
議題は昨年度の活動の報告、本年度の活動計画、そして収支決算報告、収支予算案。
全ての議案が出席者多数の挙手により、決議されました。
出席者は38名、うち8名が町内会員の方で、初めてお越しになった方もおられました。
質疑に関して積極的な発言が多く、有意義な集まりでした。
なかでも、町会としての非常時備蓄品の必要性、一人暮らしの方への声掛けルールの用意など、災害に対する不安感を補え合えないか、との発言は重要なものだったと思います。備蓄倉庫を設置する土地を見つけることが解決策になります。どなたか空いている土地を提供してくださる方がおられましたら、なにとぞご検討をよろしくお願い申しあげます。声掛けについては日頃からのご近所付き合い、小さなやり取りから繋がりが生まれてくるのではないでしょうか。それぞれがそれぞれを大切に思いやる、そんな町であってほしいですね。会長のユーモアある応答が見事でした。

「今年は班長さんのバトンをお隣のご主人に渡すことができて、こうして男同士で連れ立ってきました。」という報告があり心強い限りです。会場は喜びのどよめきと拍手で盛り上がりました。若い方々の参加が何よりも嬉しいシルバー町内会...そうだ、今度委員の平均年齢、出してみようかなぁ(;^ω^)。罰則あるかなwww

国際電話による特殊詐欺警報

先日もお知らせしましたが、あとを絶たない国際電話による特殊詐欺。心当たりのない番号には出ない、+から始まる番号には出ない、かけなおさない、が肝心です。

◆ホームページをご覧いただきありがとうございます

トップページは最新の町会活動やお知らせを紹介していますが時折、編集担当者の気ままなつぶやきも綴ったりします。内容はどんどん更新されますので時々、覗いていただけると嬉しいです。

ご紹介した活動は一定期間を過ぎますとご紹介文をコンパクトにまとめて「思い出刻む活動」ページに移しますが、引き続き掲載することもありますので是非ご覧ください。

◉町会の活動を見るページへ

◆高松の魅力って何だろう?

住めば都と言いますが、高松はさまざまな面で本当に住み心地のよい町です。交通アクセスの良さ、町内には小学校もあり、乳幼児から高齢者まで誰でも利用できる区民ひろば、町に住む一員として高松の魅力を発信しています。高松への居住を検討されている方もぜひ覗いてみてくださいね。

◎高松はいい町のページへ

◆重要文化財があるって知ってますか?

今の賑やかな街並みからは想像もできませんが、第二次世界大戦時は豊島区のほとんどが焼け野原となっていました。そんな中で高松がどうやって形作られたのか?高松の歴史や歴史的な見どころを紹介しています。
◎歴史・人口のページへ


お問い合わせ

PDF資料が表示できない場合、無料のPDF読み込みアプリ
「Adobe Acrobat Reader」をインストールして再度ご確認ください。

Instagramで町内の様子やイベントについて発信中!

●インスタグラムを見る

●豊島区公式ホームページ (toshima.lg.jp)

●町会・自治会活動|豊島区公式ホームページ (toshima.lg.jp)

●西部区民事務所(豊島区公式ホームページ)

●豊島区立高松小学校

●NPO法人「おおきな木」区民ひろば高松

豊島区高松二丁目町会はあなたもわたしも笑顔で住み続けられる町づくりを願って活動をすすめています。町会からのお知らせや回覧、活動も発信していきます。町会に伝えたいことや疑問などはお問合せページからお気軽にお寄せください。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP